境内案内 | 安産祈願ができる神社をお探しなら熊本県宇土市の西岡神宮へお越し下さい。

境内案内

境内案内

西岡神宮には本殿と末社がございます。末社は「東之相殿末社」「西之相殿末社」「稚児宮」「祖霊社」「百官石」と呼ばれ親しまれております。昔は十二社それぞれにお社が一社毎、祀れておりましたが、現在は「東之相殿末社」「西之相殿末社」にそれぞれ六社づつの神様が合祀し相殿として祀られております。
また「稚児宮」は出雲大社の大国主神様と共に国土開発に力を注いだ「少彦名神(すくなひこなのかみ)」という神様が、「祖霊社」には先ほどの「大国主命(おおくにぬしのみこと)」と海の神様の「市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)」がお祀りされております。

百官石

和銅6年(西暦713年)に勧請されるまで、当神社の神石(磐座)は神々の依代として人々の信仰を仰いでまいりました。この石は様々な景色を見てきたことから百官石ともいわれております。
慶長4年(西暦1599年)の春、日比左近右衛門という鉄砲頭が庭石にしようと取って帰ったところ、夜の間光り続けることから慶長6年(西暦1601)の春に三宮社内に戻したとあります。その後、聖なる光を放つ神石であると崇められてきたと記録に残っております。

西之相殿

昔の鎮座地では東西に12社それぞれお社に祀られていましたが、現在では東と西に6社毎を合祀して1社に相殿として祀られています。この西之相殿には六柱の神様がお祀りされております。

鹿島宮【祭神】武甕槌命 国譲りの時、高原天原から降臨された武勇の神 廣瀬宮【祭神】和加宇加賣命
天津柱国津柱 五穀豊穣を司る神 稲荷宮【祭神】宇迦之御魂神 穀物の神でもあり、招福、財福も司る商売繁盛の神 祇園宮【祭神】素戔嗚尊 夏越大祓式で信仰される疫病退散の神であり
縁結びも司る 貴船宮【祭神】高 神 祈雨・止雨として水を司る神 御霊宮【祭神】火雷天神・外七神 御霊信仰によるお社で悪霊退散、御霊鎮めの神

稚児宮

子供の成長と安産を守る「少彦名神」が祀られております。細川氏により、家のさらなる安泰と無事を祈願するために勧請されました。また代々の藩主を始め、御家老・家中に至るまで深く崇敬され、毎年の祭には藩主から燈籠が寄進されております。現在では子供の成長に関する諸願成就の神として、多くの方々に参拝いただいているお社です。

東之相殿

東之相殿には「西之相殿末社」と同様に、六柱の神様がお祀りされています。

加茂宮【祭神】別雷神 玉依媛命 王城鎮護の神として朝廷より尊崇を受けた神 児之宮【祭神】高皇声霊神
少彦名神 瘡安泰の神、安産を守る神 国造宮【祭神】大己貴神 遅男江神 国土を開拓した神として国土を守護する神 龍田宮【祭神】天御柱命 国御柱命 「龍田風の神」といわれ、洪水暴風を司る神 火鎮宮【祭神】火軻具土命 火結神ともいわれる火を司る神 北野宮【祭神】菅原道真公 学者で政治家でもあったことから
学問と政治を司る神

祖霊社

【御祭神】大国主命 市杵島姫命 祖霊
【御神徳】夫婦円満・子孫繁栄

日本人の霊魂観は神より出でて神に遷る。
つまり、産土神より戴いた生命は必ず産土の社に遷ると云う霊魂観に基いて、氏子崇敬者の祖霊に感謝し、御霊鎮めとして祀られています。

メールフォーム

Information

西岡神宮
〒869-0424
熊本県宇土市神馬町577

熊本県で初宮詣や安産祈願、家内安全祈願などが出来る神社をお探しなら西岡神宮へお越しください。「千三百年の歴史と三十三の神々が宿る古社」「パワースポット」として、多くの方々がお参りされております。

  • 0964-22-1824
  • FAX:0964-27-7160 開門時間:6:00~18:00 祈願受付:8:30~17:00(年中無休)
  • メールはこちら